中央区の賃貸物件で、子犬に囓られて破損した壁の角を補修した事例です。
「賃貸物件にすんでいます。」
「子犬が壁の角をガジガジ囓ってしまいました。」
「齧られた部分の壁紙は処分してしまいました。」
「下地の石膏ボードはえぐれ、角の建材(コーナー)もかなり破損しています。」
「きれいに直りますでしょうか?」
と言うご依頼です。
子犬が壁の角をガジガジ囓った理由は、「一人でお留守番をして、さみしかったから。」とのことです。
「動物の子供あるある」ですね。
私もやられたなぁ。
賃貸物件でペットによる壁のキズや汚れについては入居者ご自身が補修費用を負担しなければなりません。
※「補修費用の負担」については「賃貸物件の原状回復ガイドラインについて」を参考にして下さい。
そして、原状回復義務を負う具体的な事例は以下のような場合です。
- ペットによる壁紙に生じた損傷
- ペットによって生じた臭いや壁紙の変色
- 故意や過失により壁紙に損耗等を発生させた場合
※その他の原状回復義務を負う具体的な事例は「原状回復義務を負う具体例」を参考にして下さい。
コーナーを部分的な交換で補修
角に部分には「コーナー」という建材が使われています。
コーナーはプラスチックでできていて、きれいな角を作るための建材です。
これが壁の角に、上から下までつなぎ目なく1本で施工されています。
このコーナーが破損しても部分的な交換で補修できます。
部分的に継ぎ足したコーナーに段差ができないように施工するのが今回の見せ場です。
職人の腕が試される場面です。

現状は壁の角がガジガジ囓られて破損しています

破損した箇所をきれいに取り除きます

新しい石膏ボードを付けます。

コーナーを取付けて下地は完成です

パテできれいに平らにします

壁紙を上から下まで貼替えて完成です

少年A 可愛いから無罪
壁紙は上から下まで貼り替え
壁紙は事前に同じ壁紙を用意して、上から下まで壁の全てを貼り替えました。
部分補修ではなく、完全に貼り替えてしまえば安心です。
壁紙の品番が分らなくても、今貼ってある壁紙の一部を剥がして、ポリバレンテに送ってくれれば壁紙を探します。
同じ壁紙がなかった場合は、似た壁紙を手配します。
※壁紙を送る際は「壁紙の切れ端を送る際の注意事項」を必ず読んで下さい。
工事料金
工事料金は25000円です。
なお、消費税・出張料・駐車料金は別途です。
なお、お支払いは工事当日に現金でお願いします。
事前にメールで工事料金を提示します。
工事内容の変更や追加工事がない限り料金は変わりません。
※工事料金については「工事料金について」をご覧ください。
まとめ
下地の石膏ボードがえぐて、コーナーが破損していても、きれいに補修できます。
石膏ボードとコーナーは部分的に交換し、しっかりと直りました。
そして、壁紙を上から下まで貼り替えれば完璧です。
安心して退去できます。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの対応エリアや工事料金の目安は「HOME」をご覧ください。