新宿区の賃貸物件で、ウサギにかじられた壁紙と枠を補修した事例です。
「賃貸物件に住んでおります。」
「退去が決まりましたので、ウサギがかじった壁紙の補修をお願いします。」
というご依頼です。

賃貸物件でペットによる壁のキズや汚れについては、入居者ご自身が補修費用を負担しなければなりません。
「補修費用の負担」については「賃貸物件の原状回復ガイドラインについて」を参考にして下さい。

そして、原状回復義務を負う具体的な事例は以下のような場合です。
- ペットによる壁紙に生じた損傷
- ペットによって生じた臭いや壁紙の変色
- 故意や過失による壁紙に損耗等を発生させた場合
その他の原状回復義務を負う具体的な事例は「原状回復義務を負う具体例」を参考にして下さい。
かじられた壁紙は部分補修
ウサギに壁の角がかじられて、壁紙が破れていました。
かじられた下地をパテで補修してから、やぶれた壁紙を部分補修で直します。
部分補修でも十分、壁紙はきれいに直ります。

「部分補修だと不安だ。」という方は「部分補修だと補修箇所が目立たないか?」をご覧下さい。



収納の中の壁紙を再利用
部分補修に必要な壁紙は、収納の中の壁紙を剥がして、再利用しました。
剥がした場所には、車に積んである在庫の中から、一番似た壁紙で貼り戻しました。

賃貸物件での工事は、「賃貸物件で安く壁紙を補修する方法」をご覧ください。
ウサギにかじられた枠の補修
追加で、ウサギにかじられた巾木の簡易補修をしました。
私ができるのは「簡易補修まで」です。
本格的な補修はできません。
私の補修技術が低いので。
それでも、ぱっと見は分らない程度には補修できました。

本格的な補修をして欲しい方には、専門業者を「枠や巾木の補修」で紹介しています。


料金について

工事料金は20000円です。(消費税・出張料・駐車料金は別途)
(枠の補修をやっているの割安です。)
※建材代がガンガン上がっています。
このページで表記した料金は「目安」にとどめて、随時ご確認下さい。
なお、お支払いは工事当日に現金でお願いします。
事前にメールで工事料金を提示します。
工事内容の変更や追加工事がない限り料金は変わりません。

工事料金については「工事料金について」をご覧ください。
お客さんの声
「昨日は大変お世話になり、ありがとうございました。」
「引っ越しが決まり、補修が最大の案件だったので、無事に、しかも安価で、仕上がりも上々で。」
「大満足しております。」
「いろいろお話しできて、私も楽しかったです。」
「いいご縁に恵まれて、感謝しております。」
「今後ますますのご活躍をお祈りしております。」
「ありがとうございました。」
お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。
ポリバレンテの対応エリアや工事料金の目安は「HOME」をご覧ください。
こちらの記事もどうぞ